8月9日、今年は猛暑が続きました。そんな中、もっと熱い男の登場です。
タイトルからもハッとさせられる例会となりました。
双葉自動車(株)の石垣世紀 代表取締約社長(品川支部)の報告です。
http://www.lotas-tokyo.net/shop/314/
やんちゃな頃のお話(楽器、ボクシング、ウインドサーフィン、スキーなど)
また目黒の会社でのこんな会社じゃだめだ、2代目、いい会社にしてみよう という思い
高田社長との出会い →経営の勉強をひたすらする。
会社の強みって? →考える場だよね。
お客のためって →モチベーションを上げるため
悪魔の言葉 → 何故できない(せめの言葉)
荒川支部でコーチングを受ける
魔法の言葉 → 何故こうなってしまったのか? への変化
社員の声が聞こえてこない →社員たちは社員旅行したかった。への驚き
派手な格好 →セルフイメージ → 自分の枠を広げる、役作りでフェイクイット
こういった石垣社長の人柄、セルフアップコントロールがあって
活躍されているという、自分でも格好は違えど、とても共感でき、
やろうと思えば、実施できると感じました。
広報委員 滝口政行

報告の恰好も素敵です。

今回の集合写真もバッチリです。


始まる前の一コマ



納涼会は品川一美味しいと噂されるB&Mさんです。

2名の新入会員と支部長、兄貴の石垣社長との貴重なショットです。
新会員の大原光弘さんから感想を頂きました。ありがとうございました。
はじめまして。今回より会員として参加させていただきました㈱セールスアーキテクトの
大原と申します。
この度は中小企業同友会 8月例会に参加させていただき誠に有難うございました。
例会では、双葉自動車(株)代表の石垣さんより、会社に対する想いや、従業員の方への
接し方などお話をしていただきました。
私は会社を設立してまだ間もないため、起業当初の石垣さんのお話がとてもリアルに感
じられ、また、とても身に沁みました。
それと同時に、石垣さんのお話から、会社を成長させるために、強い意志と信念をもって
行動されていると強く感じました。
休憩室を設置したお話から、従業員に対する思いやりや、その中で生じる従業員への葛
藤も感じました。
石垣さんのように相手を思いやりつつ何度も自己修正を重ね、社員が全社的な理念や
目標を意識しているからこそ会社の成長に繋がっているのだと思いました。
私は経営者としてはまだまだ新参者で、この先、多くの困難に直面すると思います。
その時、石垣さんように、ひとつひとつの行動に強い想いと意思を持って乗り越えたいと
考えています。
石垣さん、貴重なご報告をありがとうございました。
㈱セールスアーキテクト 大原光弘